Shoshazan Engyoji
Shoshazan Engyoji
4.5
오전 8:30~오후 5:00
월요일
오전 8:30 - 오후 5:00
화요일
오전 8:30 - 오후 5:00
수요일
오전 8:30 - 오후 5:00
목요일
오전 8:30 - 오후 5:00
금요일
오전 8:30 - 오후 5:00
토요일
오전 8:30 - 오후 5:00
일요일
오전 8:30 - 오후 5:00
전체 보기
지역 설명
주소
베스트 주변
음식점
5km 내 270개

Hazuki Tea House
16
0.1 km$

Engyoji Kaikan
2
0.2 km일본식 – 전통 요리

Sara Soju
1
1.3 km
Shoshazan Ropeway Sanroku Baiten
1
1.7 km

Gonta-Tei Shosha
1
1.7 km일본 요리

Yume No Soba
6
1.8 km일본 요리 • 일본식 - 기타
Momogumi
1
1.8 km카페

Kineya Shosya Okashi no Sato
6
1.9 km디저트 • 카페

Aburiyakitori Torisuke, Shosha
1
1.8 km바베큐 • 펍

Dining Verde
1
2.1 km카페
관광명소
10km 내 533개
4.5
리뷰 447건
훌륭함
299
매우 좋음
135
보통
10
형편 없음
2
최악
1
phuchan372
히로시마, 일본포스팅 768건
2021년 4월 • 개인
書写山圓教寺は西国三十三所27札所で西の比叡山と言われるほど格の高さを誇りますがラストサムライや軍師官兵衛などのロケが行われたことで有名です。実際目にすると巨大な建造物に圧倒されます。もの凄く渋い、格好いい、時代劇の舞台にまさにピッタリです。広大な敷地でとにかく凄いとしか言いようがない素晴らしい場所でした。新緑も良かった。
2021년 12월 2일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
Gazelle36
사이타마(현), 일본포스팅 4,395건
2021년 11월
西国三十三所巡りで参拝しました。
摩尼殿までの参道は西国札所所の御本尊の像が点在していて、眺めながら歩いたので、施福寺参道に比べればキツさは半分以下、楽勝です。
摩尼殿、映画のロケ地となった三之堂、奥の院、どれも大きな伽藍で圧倒されます。
参拝したのは11月24日、紅葉は若干ピークを過ぎ、TVで紅葉が見ごろと放送されたので平日でも参拝客が多いとお坊さんがおっしゃってました。
摩尼殿まで徒歩で往復、茶屋でうどんを食し、食堂で花びら写経し、納経し各お堂で御朱印を頂いて、のんびり撮影しながら一回りして3時間45分、お寺を堪能しました。
摩尼殿までの参道は西国札所所の御本尊の像が点在していて、眺めながら歩いたので、施福寺参道に比べればキツさは半分以下、楽勝です。
摩尼殿、映画のロケ地となった三之堂、奥の院、どれも大きな伽藍で圧倒されます。
参拝したのは11月24日、紅葉は若干ピークを過ぎ、TVで紅葉が見ごろと放送されたので平日でも参拝客が多いとお坊さんがおっしゃってました。
摩尼殿まで徒歩で往復、茶屋でうどんを食し、食堂で花びら写経し、納経し各お堂で御朱印を頂いて、のんびり撮影しながら一回りして3時間45分、お寺を堪能しました。
2021년 11월 28일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
Zimminaroundtheworld
오키나와, 일본포스팅 1,751건
2020년 10월
Such an incredible area. I visited Shoshazan Engyohi with the intent on hiking up here. I took the trail from the parking lot near the tramway and it took 30 minutes to hike to the top. The trail was pretty easy and well maintained, I even came here while it was pouring rain all day. Once you get to the entrance, there is a fee and then another 10-15 minute walk until you reach the first temple. Along the path there are several statues to look at. There really is no right way to explore the area as the temples and structures are scattered around the mountain top. All the temples are gorgeous especially how they are tucked away into the forest. Several buildings allow visitors to enter, remember to take your shoes off. This place is definitely magical and well worth a visit, I can see why films are shot here, it appears to be Japan as it once was before technology. Highly Recommended!
2020년 10월 28일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
ぼうちゃん兵庫県
兵庫県포스팅 97건
2020년 10월
砥峰高原に行き3.1㎞のコースを歩いた後に立ち寄りました。
ロープウェイ乗り場についたのは午後3時前。ロープウェイの下り最終時間が午後5時までということでそれを逃すと歩いて下山するしかありません。砥峰高原での滞在時間が長すぎ時間配分を間違えてしまいました。また体力的にもきついということで目的であった本堂の御朱印を頂くのとラストサムライのロケ場所の3つの堂を見るということに専念しました。さすがに歴史を感じるスポットに心が洗われるような気持ちになりました。
それと感動したのは志納所から本殿まで向かうマイクロバスドライバーの運転テクニック。木々が迫りカーブや起伏の激しい山道を見事なハンドル捌きで運転しておられ、まるでオフロード走行で拍手物でした。
次は時間配分をよく考え、奥之院なども見学してみたいと思います。
ロープウェイ乗り場についたのは午後3時前。ロープウェイの下り最終時間が午後5時までということでそれを逃すと歩いて下山するしかありません。砥峰高原での滞在時間が長すぎ時間配分を間違えてしまいました。また体力的にもきついということで目的であった本堂の御朱印を頂くのとラストサムライのロケ場所の3つの堂を見るということに専念しました。さすがに歴史を感じるスポットに心が洗われるような気持ちになりました。
それと感動したのは志納所から本殿まで向かうマイクロバスドライバーの運転テクニック。木々が迫りカーブや起伏の激しい山道を見事なハンドル捌きで運転しておられ、まるでオフロード走行で拍手物でした。
次は時間配分をよく考え、奥之院なども見学してみたいと思います。
2020년 10월 22일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
めめ♪
고베, 일본포스팅 278건
2020년 7월
書写山の圓教寺
ロープーウェイで山頂まで登って、そこから山道を20分歩くか、マイクロバスで行くか選択。
圓教寺に着いてからも中をかなり歩くのでバスを選択したものの、舗装されていない山道はガッタガタ・・・(泣)
しかし、着いた時から時が止まったかのよう。
1000年の時を刻む圓教寺の佇まいは圧倒されるようなものでした。
摩尼殿にお参りした後、映画「ラストサムライ」の撮影で有名になった「三つの堂」までは、せっせと山道を歩く。
あっつい暑いと言いながら歩くと、いきなり目の前に「三つの堂」がひらけた。
本殿、食堂、常行堂の三つ。
「(゜O゜;アッ!、ここ、映画で見た情景!!!」と、映画の1シーンが蘇る。
大河-黒田官兵衛の時のロケ地にもなったようで、その時の写真などが展示されていました。
ただ、7月の訪問で暑い上に中があまりにも広く山道でもある為、奥之院等には行くことができませんでした。
そこがちょっと残念な点です。
三つの堂のうち、食堂(じきどう)の2階にある展示だけは見学することができたのですが窓の外に広がる青葉のもみじの美しいこと。
気づけば敷地内の多くのもみじがあるので、秋の紅葉の時期にまた来たいねって話しながら帰路につきました。
ロープーウェイで山頂まで登って、そこから山道を20分歩くか、マイクロバスで行くか選択。
圓教寺に着いてからも中をかなり歩くのでバスを選択したものの、舗装されていない山道はガッタガタ・・・(泣)
しかし、着いた時から時が止まったかのよう。
1000年の時を刻む圓教寺の佇まいは圧倒されるようなものでした。
摩尼殿にお参りした後、映画「ラストサムライ」の撮影で有名になった「三つの堂」までは、せっせと山道を歩く。
あっつい暑いと言いながら歩くと、いきなり目の前に「三つの堂」がひらけた。
本殿、食堂、常行堂の三つ。
「(゜O゜;アッ!、ここ、映画で見た情景!!!」と、映画の1シーンが蘇る。
大河-黒田官兵衛の時のロケ地にもなったようで、その時の写真などが展示されていました。
ただ、7月の訪問で暑い上に中があまりにも広く山道でもある為、奥之院等には行くことができませんでした。
そこがちょっと残念な点です。
三つの堂のうち、食堂(じきどう)の2階にある展示だけは見学することができたのですが窓の外に広がる青葉のもみじの美しいこと。
気づけば敷地内の多くのもみじがあるので、秋の紅葉の時期にまた来たいねって話しながら帰路につきました。
2020년 7월 22일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
MMMMOK
효고(현), 일본포스팅 81,347건
2020년 5월
ロープウェイが運休となっており参拝客も限られ境内は閑散としていました。その分ゆっくりと新緑の境内を回る事が出来ました。今回は西坂参道から上がり、東坂参道で下ったのですが、岩場の多い東坂参道を利用するのは概ねハイカーのようでした。
2020년 6월 7일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
goi⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
타이토, 일본포스팅 1,453건
2020년 5월 • 개인
姫路駅より車で書写山ロープウェイ乗り場まで行き、山頂までロープウェイを乗り継ぐとようやく本殿に到着。
決してアクセスのよいお寺ではないけど、昔の巡礼者が山頂まで遥々お参りに訪れた事に想いを馳せるとここまで来れた事に感動さえ感じる。
是非御朱印帳を片手に訪れてみては如何でしょうか…
決してアクセスのよいお寺ではないけど、昔の巡礼者が山頂まで遥々お参りに訪れた事に想いを馳せるとここまで来れた事に感動さえ感じる。
是非御朱印帳を片手に訪れてみては如何でしょうか…
2020년 5월 21일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
kaminarikozo
도쿄, 일본포스팅 2,378건
2019년 11월
圓教寺は奥深い山の中にあった。
樹木がうっそうとしていて、山中寺の雰囲気が色濃い。
本堂の摩尼殿のほか、大講堂、食堂、開山堂など見どころも多い。
西の比叡山と称されるのも納得。
樹木がうっそうとしていて、山中寺の雰囲気が色濃い。
本堂の摩尼殿のほか、大講堂、食堂、開山堂など見どころも多い。
西の比叡山と称されるのも納得。
2020년 4월 23일 작성
이 리뷰는 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.
Bonjour, je cherchais justement quelqu'un qui avait pu vivre cette experience dans le temple, car je n'arrive pas a trouver comment reserver une nuit, comment avez vous fait?
mathilde
Liddy
뉴질랜드포스팅 2건
Hello, I am thinking of visiting near the end of December and will be travelling alone. How busy is this and would it be safe to travel alone. Thanks
Bouffer9
골드코스트, 호주포스팅 209건
Its a major temple so very safe. As it is mainly accessible by cable car, you are guaranteed to have other travellers with you when you disembark. There are officials at the cable car, temple and other buildings and also monks. In mid November there did not appear to be too many travellers on the mountain but we were never truly alone and the cable cars, which run every 15 minutes & hold about 60 people were almost full. Buy a round ticket for the bus/ropeway from the ticket office at the train station. Its a magical place and definitely worth a visit.
Reg D
Rouen, Haute-Normandie, France포스팅 1건
Bonjour
Est ce un problème si on ne parle pas japonais?
Comment avez vous réservé svp?
merci pour votre aide
olafoomes
암스텔펜, 네덜란드포스팅 1,606건
No problem if you do not speak Japanese. The people in Japan knows exactly what you want if you just give them some indication, for example prepared info or photo on a paper or your smartphone. Furthermore reservation is not needed for Shoshazan Engyoji.
Arvin Jarrel A
마닐라, 필리핀포스팅 5건
Hi!
May I ask the average time to go around Engyoji and back to the ropeway? Approximate hours of stay in the mountain.
Thanks!
Active T
Melbourne포스팅 68건
From memory, waiting for the bus, the bus trip to the rope way, the rope way itself and then walking around the area - would have taken a good 2+ hours. I'd allow 3 - 4 hours to visit there. Do I think it was worth it, yes. It was so peaceful and serene up in the mountain and the Shrine is stunning. Himeji Castle in contrast has so many people visiting.
Matthew James G
포스팅 10건
Is it open on Saturday? The opening times just mention weekdays and Sunday & holidays. Thank you
hirokoby
미나토, 일본포스팅 308건
Yes, Saturday is same as weekdays.
Enjoy !
kakking
방콕, 태국포스팅 460건
I will visit Himeji castle in early December this year and will visit Shoshazan too. How to get to Shoshazan from Himeji castle?.
Steven H
브리스틀, UK포스팅 21건
we caught a bus to the shoshazan ropeway from the himeji bus stops opposite the train station, it is clearly signposted and i believe that tourist information leaflets tell you what number bus to catch.
This bus also stops outside the entrance to himeji castle.
it takes about 20 mins by bus.
it is well worth going but can get busy after lunchtime.
Shoshazan Engyoji에 대해 자주 묻는 질문
- Shoshazan Engyoji 주변 호텔:
- (0.21 km) Engyoji Kaikan
- (7.96 km) 도미 인 히메지
- (1.67 km) New Sunpia Himeji Yumesaki
- (7.55 km) Shironoshita Guesthouse
- (1.64 km) Shosha no Sato Ueyama
- Shoshazan Engyoji 주변 음식점:
- (0.12 km) Hazuki Tea House
- (0.21 km) Engyoji Kaikan
- (1.25 km) Sara Soju
- (1.78 km) Yume No Soba
- (1.68 km) Shoshazan Ropeway Sanroku Baiten